実は当社以外に第一志望のメーカーがありまして、そちらの企業ではインターンも経験していました。ところが研究室の同期に勧められて参加した当社の会社説明会で衝撃を受け、第一志望を切り替えたんです。福祉機器の研究室にいたのでやりたいこととも合致しているし、何より出会う社員さんの人柄が素晴らしくて。面接でもあまりに話しやすくて驚きました。企画から設計まで幅広く携われる点も私の志向にピッタリで、もうここ以外考えられませんでしたね。入社1年目からは、当社のヒット商品である「楽匠」シリーズのプロジェクトに参加。とても完成度の高い製品で、1世代前の商品を超えるのが本当に大変でした。背上げの機構だけでも100回以上試作検証を繰り返したと思います。設計職というとCADを使った図面作成のイメージが強いかもしれませんが、前段階のアイデア出しや試作品の検証作業といった創意工夫も非常に重要なポイントです。
今までで一番嬉しかったのは、自分が設計した製品が発売されて、色んな人から「いいね」と言ってもらえた時。設計でこだわった部分を営業さんが褒めてくれたり、「お客さんもいいねって言ってたよ」と声をかけてもらったり。何度も検証・修正を繰り返してモノが形になった瞬間も嬉しいのですが、自分以外の方に喜んでもらえた時の喜びは想像以上でした。2年目までは介護ベッドを担当して、今は点滴スタンドやその他の備品。これからも色んな製品に携わって、幅広い知識を身につけていきたいと考えています。今後日本は高齢化社会が進んでいって、在宅介護もさらに増えていくでしょう。介護を受ける側もする側も、大きな負担を抱えています。そうした負担を少しでも減らせるように、少しでも助けられるように。ベッドや周辺機器に限らず住環境全体を改善できる人に成長していきたいと思います。